1. オンライン請求システム参加のスケジュール
毎月20日まで
- 「電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出」の提出
「電子情報処理組織の使用による費用の請求に関する届出」(Word形式:23KB)
翌月5日前後
- 専用ツールの発送(支払基金より)
各医療機関等において、インストールしていただきます。
5日~月末まで
- 確認試験及び導通試験の実施(医療機関等)
5日~10日
- オンライン請求の受付
11日~12日
- 受付・事務点検ASPの追加受付
受付・事務点検ASPとは
医療機関等が提出したレセプトについて、患者氏名の記録漏れなど事務的な記載誤り等があるレセプトを事前に確認でき、速やかな修正を可能とするサービスです。
これにより医療機関等では、エラーを速やかに訂正し、当月のうちに訂正したレセプトの提出が可能になります。
2. オンライン請求システムの使用
利用規約に示されている時間及び日程での利用ができますが、休日及び就業時間外(17:15以降)の電話照会等の対応は翌日となります。
また、事務点検ASP結果の訂正可能期間は、12日までとなっておりますが、受付は従来どおり10日迄です。早期の請求確定をお願いします。
システム運用期間・運用時間 毎月5日から月末まで 8:00~21:00 8日~10日 8:00~24:00 ※12月は28日まで |
受付、事務点検ASP 5日~ 7日 8:00~21:00 8日~10日 8:00~24:00 |
ASP結果訂正可能期間 5日~12日 8:00~21:00 ただし、8日~10日は24:00まで ※請求確定済みのデータについては、修正できません。 確定後の訂正可能期間の送信対象は、エラー修正分のみです。 |
確認試験・導通試験 5日~月末まで 8:00~21:00 |
再審査等 毎月5日から月末まで ・医療機関再審 |
請求取消依頼 毎月5日から月末まで ・請求取消依頼書(当月分は除く) |
増減点連絡書、返戻内訳書ダウンロード ダウンロード期間は、請求月の翌月5日~月末までとなっており、過去12ヶ月分がダウンロードできます。 なお、紙媒体での増減点返戻通知書は別途、送付いたします。 |
返戻レセプトダウンロード 返戻レセプトは、紙レセプトの送付とは別に、返戻ファイルのダウンロードが可能です。 (紙レセプトは毎月、振込通知書と併せて送付します。) ダウンロードした返戻レセプト(返戻ファイル)をレセコンに取り込み、訂正を行っていただければ、オンラインにより当月分と併せて再請求することができます。 ダウンロード期間は、毎月5日から月末までとなっており、直近3ヶ月分がダウンロードできます。 再請求をオンライン又は紙レセプトのどちらで行うかは、保険医療機関等の選択になっておりますが、できる限りオンラインによる返戻再請求にご協力願います。(重複しての提出にご注意ください。) ※紙レセプトにて再請求する場合には、「4 返戻レセプトの再請求について」をご確認ください。 |
再審査等返戻レセプトダウンロード ダウンロード期間は、毎月5日から月末までとなっており、直近3ヶ月分がダウンロードできます。 返戻レセプト同様、紙レセプトでも送付しております。 |
システムに関する問い合わせ オンライン請求システムヘルプデスク 連絡先:0120-60-7210 問い合わせ日時: 5日~12日 8:00~21:00 (ただし、8日~10日 8:00~24:00 ) ※土日及び祝日を含みます。 13日~月末 9:00~17:00 ※土日及び祝日を除きます。 |
請求に関する問い合わせ 審査部 審査第1課 レセ電担当 連絡先:054-253-5540 問い合わせ時間:9:00~17:15 ※土日及び祝日を除きます。 |
3. お知らせ
請求省令の改正について (平成21年11月26日施行)
- 請求省令の改正について (平成21年11月26日施行)(PDF形式:172KB)
- 電算請求の猶予免除に関する届出書(PDF形式:191KB)
- 電子レセプト請求に向けたスケジュール(PDF形式:125KB)
電子レセプト請求の猶予措置期限について (2014.07.18)
- 電子化に対応していないレセコンをご使用中の医療機関の皆様へ(PDF形式:79KB)
- 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令(PDF形式:91KB)
- 療養の給付及び公費負担医療に関する費用の請求に関する省令の一部を改正する省令の施行等について(厚生労働省保険局長通知)(PDF形式:782KB)